ツワナ語講座:コンコードの多用
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
ツワナ語講座:コンコードの多用 [2025/07/14 20:36] – ↷ コンコードの多用 から ツワナ語講座:コンコードの多用 へページを移動しました。 admin | ツワナ語講座:コンコードの多用 [2025/07/14 20:38] (現在) – ↷ 移動操作に合わせてリンクを書き換えました。 admin | ||
---|---|---|---|
行 4: | 行 4: | ||
- Ntswa *e*, *e* ne *e* *e* loma beke *e e* fetileng = *この*犬は*先週* それを噛んだ。 | - Ntswa *e*, *e* ne *e* *e* loma beke *e e* fetileng = *この*犬は*先週* それを噛んだ。 | ||
- | 「e」がやたらたくさん出てきますね、これらはNtswaという名詞([[名詞と動詞: | + | 「e」がやたらたくさん出てきますね、これらはNtswaという名詞([[ツワナ語講座: |
## 指示代名詞 | ## 指示代名詞 | ||
行 22: | 行 22: | ||
## 関係代名詞 | ## 関係代名詞 | ||
- | 最後のbeke **e e** fetilengはbeke(days of week/ | + | 最後のbeke **e e** fetilengはbeke(days of week/ |
- beke e e fetileng = 先週(この前*の*週) | - beke e e fetileng = 先週(この前*の*週) | ||
行 41: | 行 41: | ||
<WRAP center round tip 90%> | <WRAP center round tip 90%> | ||
- | 近年はこの名詞の補足説明をするための「指示代名詞」「呼応・コンコード」の組み合わせを「Adjective Marker」としてひとまとめにして説明していることのほうが多いように思います。Adjective Markerも名詞クラスごとに法則があります。詳細は[[名詞と動詞: | + | 近年はこの名詞の補足説明をするための「指示代名詞」「呼応・コンコード」の組み合わせを「Adjective Marker」としてひとまとめにして説明していることのほうが多いように思います。Adjective Markerも名詞クラスごとに法則があります。詳細は[[ツワナ語講座: |
</ | </ | ||
ツワナ語講座/コンコードの多用.1752525417.txt.gz · 最終更新: by admin