ユーザ用ツール

サイト用ツール


コンコードの多用

**文書の過去の版を表示しています。**

呼応・コンコードの多用

ツワナ語の文では呼応・コンコードが頻繁に出てきます。次の文を見てみましょう

  • Ntswa e, e ne e e loma beke e e fetileng = この犬は先週 それを噛んだ。

「e」がやたらたくさん出てきますね、これらはNtswaという名詞(名詞クラス9)に反応してつく呼応・コンコードです。それぞれ次の意味があります。

指示代名詞

最初の「Ntswa e」ですが、「それ」「これ」というthisを表す、指示代名詞「e」です。Ntswa e,この犬という意味になります。

呼応・コンコード/分詞

次の「e ne e」は過去進行形(was doing)を表します。構成としてはbe動詞的な呼応・コンコードの「e」+「ne」+分詞の「e」という構成です。

  • Ntswa e ne e loma = 犬は噛んだ

直接目的語としての代名詞

次の「e」はloma(噛む)という動詞の目的語としての代名詞です。英語では「it」にあたります。ツワナ語では目的語が代名詞になると動詞の前にやってきます。

  • Ntswa e e loma = 犬はそれを噛む

関係代名詞

最後のbeke e e fetilengはbeke(days of week/週)とfetileng(last/この前の)で就職するための関係代名詞です。英語でいうとthatで、beke e e fetileng *を英語にするとweek that is passing*です。なお、関係代名詞は名詞クラスではAdjective Markerと表現することもあります。

  • beke e e fetileng = 先週(この前週)

さぁ!どうでしょう、こんなにも同じ「e」がたくさん登場するのにそれぞれ意味がある!なんてツワナ語は面白いんでしょう。そう思いませんか?ちなみにこの文を読むと「ンチャーエ, エネエ ローマ ベケーえーフェチレン」です。

このように特定の名詞の説明をしたい場合は次のような構文になります。

主語 + 指示代名詞 + 呼応・コンコード + 目的語代名詞 + 動詞 (-ng)

  • Ke mpho eo e fentseng = It’s a gift that you win (prize)


コンコードの多用.1533968026.txt.gz · 最終更新: 2018/08/11 06:13 by admin

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki